無料ブログはココログ

TB承認制

  • ※トラックバックはスパム対策のため止む得ず承認制をとっております。承認には数日いただく場合もございますのでご了承願います。基本的に記事内容と関連性があれば拒むつもりはありません。

« 関東鉄道・水海道車両基地公開 | トップページ | 撮れなくなってしまいました »

2007年11月 3日 (土)

つくばエクスプレスまつり

 関鉄の水海道車両基地からの無料バスでつくばエクスプレス総合基地にやってきました。ここに来るのは、開業前の2003年4月29日に開催された先行車両の展示会以来4年振りです。

Tx_071103_03

 まずは床下見学の列に並びました。

 ところどころ床下機器の側蓋を開けて解説されていました。

 会場を移動していると、鉄道会社やTX沿線からの出展が多数あり、かなり賑わっていました。

Tx_071103_01_2

 ヘッドマークは時間を区切り交換する模様でしたが、私がいたときはドラえもんスタンプラリーでした。行き先が三郷中央というのも?。

Tx_071103_02_2

 前に来たときは、2編成しか誕生していませんでしたから、こういう並びを見るのも初めてです。

 会場からの直通列車に興味惹かれたものの発車時間まで1時間以上あるので、滞在20分程で守谷駅行きシャトルバスで会場を後にしました。

« 関東鉄道・水海道車両基地公開 | トップページ | 撮れなくなってしまいました »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道 TX」カテゴリの記事

鉄道 イベント」カテゴリの記事

鉄道 私鉄」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
つくばエクスプレスは利用客増えているみたいですね。
ところで突然の話ですがもし羽田スカイアクセス線ができて常磐線が多数乗り入れたらつくばエクスプレスの利用客は減ると思いますかそれともむしろ増えると思いますか?私は増えると思います。なぜなら今まで空港までバスで行っていた人がつくばエクスプレスで北千住でスカイアクセス線というルートに変えると予想するからです。
長々と失礼しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つくばエクスプレスまつり:

» 第3回つくばエクスプレスまつり [岸田法眼のRailway Blog.]
2007年11月3日(土曜日・文化の日)9時20分過ぎ、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線北千住(05)へ。Suicaを持っているのに、ワケあって券売機で乗車券を購入するが、北千住-守谷間は700円。高っけぇー!! 開業直後に記念の1日乗車券が破格の500円だったから、普通乗車券の値段でも高いと思わざるを得ないのだが、北千住-流山おおたかの森・守谷間はJR東日本常磐線と私鉄(前者は東武鉄道、後者は関東鉄道)を乗り継いでも合計運賃にたいした差はない。北千住(05)は都内で唯一の地上駅ということで、電... [続きを読む]

« 関東鉄道・水海道車両基地公開 | トップページ | 撮れなくなってしまいました »

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

常磐緩行線 203系・207系・209系

  • 2018年9月 ありがとう209系Ⅱ
    置換えが決まっている、地元常磐緩行線の203系・207系900番台をコンプリート。 209系1000番台も追加

東京メトロ6000系

  • 営団時代6135F
    東京メトロ6000系のアルバムです。 35編成+ハイフン車1編成撮影済

京浜東北209系

  • ウラ38
    京浜東北線209系 全編成撮影を目指して奮闘中                                                                             2008年4月5日、ウラ75編成の撮影をもってコンプリート達成しました!。

リンク

  • くましげのホームページ アーカイブ
    くましげ本人が過去公開していたWEBページです。 主に常磐線と流鉄をテーマにしています。 このブログを始めた2005年頃でほぼ更新は止まっています。