流鉄 鉄道の日イベント
« 撮れなくなってしまいました | トップページ | コンデンサー破裂&修理 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 流鉄「流馬」ラストラン(2017.07.31)
- 流鉄「流馬」さよなら(2017.07.08)
- 常磐線開業120周年 記念ラッピング(2016.11.26)
- 尾久車両センター ふれあい鉄道フェスティバル(2016.11.12)
- 隅田川貨物フェスティバル(2016.11.03)
「鉄道 ローカル私鉄」カテゴリの記事
- 流鉄「流馬」ラストラン(2017.07.31)
- 流鉄「流馬」さよなら(2017.07.08)
- 桜と流鉄(2016.04.08)
- 流鉄 開業100周年 コラボイベント(2015.10.18)
- 春(2015.04.05)
「鉄道 流鉄」カテゴリの記事
- 流鉄「流馬」ラストラン(2017.07.31)
- 流鉄「流馬」さよなら(2017.07.08)
- ホームページ移転について(2016.04.29)
- 桜と流鉄(2016.04.08)
- 流鉄 開業100周年 コラボイベント(2015.10.18)
「鉄道 私鉄」カテゴリの記事
- 流鉄「流馬」ラストラン(2017.07.31)
- 流鉄「流馬」さよなら(2017.07.08)
- 桜と流鉄(2016.04.08)
- ダイヤ改正 3社相互乗り入れ開始(2016.03.27)
- 小田急4000系 常磐緩行線で試運転(2015.11.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/116772/16975256
この記事へのトラックバック一覧です: 流鉄 鉄道の日イベント:
はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いています。鰭ヶ崎の駅前に住み始めて7年になります。
毎日見ている流山線にずっと興味があったのですが、ただ利用するだけの日々でした…
今回初めて流山駅まで足を運び、流山線にさらに興味を持ちました。
今後もぜひ参考にさせてもらいたいと思います。
よろしくお願い致します
投稿: よっしぃ | 2007年11月 5日 (月) 00時09分
よっしぃさん、こんにちは。
私も新松戸に長いこと(子供のころより)住んでいますが、流鉄は眺めるだけの毎日でした。
鉄道好きで写真もやっていましたが、それまで流鉄を撮影した事はほとんど無かったのですが、十年前のある日、初代の「なの花」が引退するというので流鉄を撮影して以来、流鉄にハマッテしまいました。
これからもよろしくお願いします。
投稿: くましげ | 2007年11月11日 (日) 20時39分
初めてカキコします。ナカノブといいます。いつも、楽しく拝見させていただいています。
今日、流鉄の流馬号、撮影してきました。前後にヘッドマークが付いて、平和台付近で走行写真を撮影出来ました。撮影後、実際に乗車しようと流山駅に行ったところ、車両が青空号と入れ換わってしまい、乗車できませんでした。どうも、お昼には車両が入れ替わるパターンみたいですね。(>_<)
たまたま地元の鉄道ファンの方とお話したのですが、流鉄も、つくばエクスプレスが開業してから、経営が苦しいようですね。流鉄の今後に、これからも注目したいと思っています。
投稿: ナカノブ | 2007年11月16日 (金) 18時19分
ナカノブさん、コメントありがとうございます。
流鉄は平日のラッシュ時間帯だけ3両編成を使い、それ以外の時間帯に2両編成(ワンマン対応)と使い分けしています。その関係で3両編成が動いているのを地元でもなかなか見る機会が無くて、今回の「流馬」引退劇は明日の最終日だけが私にとって唯一のチャンスです。
では、今後ともよろしくお願いします。
投稿: くましげ | 2007年11月17日 (土) 20時16分