総武流山電鉄より流鉄へ
27日の晩、Railmagazineのサイト(鉄道ホビダス)の鉄道ニュースを見ていたら、流鉄の会社名の変更の記事が出ていました。
(http://rail.hobidas.com/news/info/article/86164.html)
それによると8月1日より、総武流山電鉄株式会社より流鉄株式会社と会社名が変更になるようです。あわせて路線名も総武流山線より流山線と”総武”が取れる模様です。親会社の総武都市開発が民事再生手続きに入った事が影響しているのかもしれません。
28日に早速流鉄を観察しに行ったところ、各駅にも案内が出ていました。
ところで最近(6月に入ってからでしょうか?)、検査中の「青空」に加えて「なの花」が不調のようで、一日中3両編成が運用に就くようになっています。ワンマン運転が出来ない状態ですが大丈夫なんだろうか?。
流山で休んでいる「なの花」
台車が抜かれている、検査中の「青空」
今日の運転は、この「若葉」と「流馬」の元西武101系の3000型コンビでした。
3両編成を撮影するにはいい機会ですが、そろそろ2両編成をもう1本用意した方がよいのではと思います。
この記事から、以下のブログにTBを送信しました。
« 開設3周年 | トップページ | EF81-95 工臨 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 流鉄「流馬」ラストラン(2017.07.31)
- 流鉄「流馬」さよなら(2017.07.08)
- 常磐線開業120周年 記念ラッピング(2016.11.26)
- 尾久車両センター ふれあい鉄道フェスティバル(2016.11.12)
- 隅田川貨物フェスティバル(2016.11.03)
「鉄道 ローカル私鉄」カテゴリの記事
- 流鉄「流馬」ラストラン(2017.07.31)
- 流鉄「流馬」さよなら(2017.07.08)
- 桜と流鉄(2016.04.08)
- 流鉄 開業100周年 コラボイベント(2015.10.18)
- 春(2015.04.05)
「鉄道 流鉄」カテゴリの記事
- 流鉄「流馬」ラストラン(2017.07.31)
- 流鉄「流馬」さよなら(2017.07.08)
- ホームページ移転について(2016.04.29)
- 桜と流鉄(2016.04.08)
- 流鉄 開業100周年 コラボイベント(2015.10.18)
「鉄道 私鉄」カテゴリの記事
- 流鉄「流馬」ラストラン(2017.07.31)
- 流鉄「流馬」さよなら(2017.07.08)
- 桜と流鉄(2016.04.08)
- ダイヤ改正 3社相互乗り入れ開始(2016.03.27)
- 小田急4000系 常磐緩行線で試運転(2015.11.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/116772/41677165
この記事へのトラックバック一覧です: 総武流山電鉄より流鉄へ:
» 総武流山電鉄社名・線名を変更へ [痛勤形酷電どっと混む!ブログ版]
千葉県の馬橋と流山を結ぶ総武流山電鉄株式会社が、先ごろ行なわれた株主総会の承 [続きを読む]
コメント