重連運転が始まった2459レ
今年3月ダイヤ改正でEF64-1000番台の牽引となっている2459レですが、例年秋口から春に掛けて中央線内での空転を防ぐため重連で運転されていましたが、8月中に2回ほど空転で運転不能となる事態が生じ、それ以降八王子で補機を増結し中央線・篠ノ井線では重連で運転されていましたが、25日以降全区間での重連運転が始まりましたので、早速北千住駅で撮影しました。
2459レ EF64-1012+EF64-1020の重連
北千住駅にて 08/9/27
有難い事に、原色の1012号機が先頭で来てくれました。常磐線で64-1000の重連って何か場違いなイメージですが、このまま首都圏を縦断して山に向かって行くんですね。
« ゆうマニを撮影 | トップページ | 203系の試運転に遭遇 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 流鉄「流馬」ラストラン(2017.07.31)
- 流鉄「流馬」さよなら(2017.07.08)
- 常磐線開業120周年 記念ラッピング(2016.11.26)
- 尾久車両センター ふれあい鉄道フェスティバル(2016.11.12)
- 隅田川貨物フェスティバル(2016.11.03)
「鉄道 JR東日本」カテゴリの記事
- 常磐線開業120周年 記念ラッピング(2016.11.26)
- 尾久車両センター ふれあい鉄道フェスティバル(2016.11.12)
- TRAIN SUITE 四季島 試運転(2016.11.03)
- 常磐線開業120周年(2016.08.21)
- 415系1500番台引退(2016.04.23)
「鉄道 JR貨物」カテゴリの記事
- 隅田川貨物フェスティバル(2016.11.03)
- 安中貨物(2013.04.27)
- 安中貨物(2011.06.25)
- 11月21日鉄活動(2010.11.27)
- 7月24日 高崎車両まつり(2010.08.01)
「鉄道 常磐線」カテゴリの記事
- 常磐線開業120周年 記念ラッピング(2016.11.26)
- 隅田川貨物フェスティバル(2016.11.03)
- TRAIN SUITE 四季島 試運転(2016.11.03)
- 常磐線開業120周年(2016.08.21)
- ホームページ移転について(2016.04.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/116772/42625695
この記事へのトラックバック一覧です: 重連運転が始まった2459レ:
コメント