無料ブログはココログ

TB承認制

  • ※トラックバックはスパム対策のため止む得ず承認制をとっております。承認には数日いただく場合もございますのでご了承願います。基本的に記事内容と関連性があれば拒むつもりはありません。

« 上野東京ライン試運転始まる | トップページ | 春 »

2015年1月12日 (月)

2015年初鉄

今更ですが新年明けましておめでとうございます。ここ2.3年ろくに更新してませんが、気まぐれでまだ続けていくと思いますので、もしよろしければこれからもよろしくお願いします。 

P1112480

武蔵野線南流山駅  2015/1/11

今年の初鉄は、成田臨から

グレードアップあずさカラーになった189系M52編成狙いです。

南流山での中線停車の時間を使って、先に移動して2回目

P1112536
常磐線を下るグレードアップあずさ色のM52編成

常磐線南柏 2015/1/11

今度は追いかけて我孫子駅へ

P1112595P1112573P1112610
E231系と並ぶM52編成

グレードアップあずさ色懐かしいね。国鉄色より似合っている気がします。

P1112435
この日はもう1本 185系による臨時列車 快速「早春成田初詣」号も運転されていました。

武蔵野線南流山駅 2015/1/11

成田臨は以前は土日になると成田線に何度も出かけて行ったものですが、ここ数年(もう5・6年)はまれに近場で撮るぐらいで、昨年は一度も撮影しないままでした。

かつての客車列車から165系を経て183・189系になり、昨年あたりから185系中心に移り変わって列車本数も減りかなり地味になった印象です。

« 上野東京ライン試運転始まる | トップページ | 春 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道 常磐線」カテゴリの記事

鉄道 JR東日本」カテゴリの記事

鉄道 武蔵野線」カテゴリの記事

鉄道 国鉄形」カテゴリの記事

コメント

佐倉のDD51が牽引していた頃の成田臨時が懐かしいですね!


あのDD51、常磐線列車無線アンテナが 付いて、独特でした。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年初鉄:

« 上野東京ライン試運転始まる | トップページ | 春 »

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

常磐緩行線 203系・207系・209系

  • 2018年9月 ありがとう209系Ⅱ
    置換えが決まっている、地元常磐緩行線の203系・207系900番台をコンプリート。 209系1000番台も追加

東京メトロ6000系

  • 営団時代6135F
    東京メトロ6000系のアルバムです。 35編成+ハイフン車1編成撮影済

京浜東北209系

  • ウラ38
    京浜東北線209系 全編成撮影を目指して奮闘中                                                                             2008年4月5日、ウラ75編成の撮影をもってコンプリート達成しました!。

リンク

  • くましげのホームページ アーカイブ
    くましげ本人が過去公開していたWEBページです。 主に常磐線と流鉄をテーマにしています。 このブログを始めた2005年頃でほぼ更新は止まっています。