E531系 Jヴィレッジ駅開業 ヘッドマーク
4月20日に常磐線広野~木戸間に開業したJヴィレッジ駅を記念してE531系K470編成にヘッドマークを取り付けて運用されているので記録しておきたいと思っていたところ、5/4は日中に上野東京ライン直通運用に充当されているようなので出撃してみました。
Jヴィレッジ駅開業ヘッドマークが付いた、E531系K470編成
常磐線金町 2019/5/4撮影
1枚目の撮影後、用事済ませた後上野駅で折り返し上り1174Mを待ち構え、ヘッドマークの記録も出来ました。
上野駅にて 2019/5/4撮影
この後の品川からの折り返し1181Mは、御徒町で撮影してみました。
御徒町駅にて 2019/5/4撮影
これで終わらせるつもりでしたが、アキバに寄ったのち自宅に帰宅中、松戸駅でタイミングがよかったので再度折り返し3220Mも抑えておきました。
2番線に入線してきたマト128編成と並ぶK470編成
松戸駅にて 2019/5/4撮影
Jヴィレッジといえばいわずと知れたサッカーのナショナルトレーニング施設、3・11の福島第一原発の事故の後、復旧廃炉作業の前線基地として使われ、ようやく本来の元のサッカーの施設として復旧することになり、この度至近を走る常磐線に新駅が設置されることになった模様です。E531系付属編成は上野東京ラインから常磐線水戸線各線東京千葉茨城福島と広範囲に運用されるためこのヘッドマークの宣伝効果がどこまであるのかわかりませんが、これを期に福島県の復興がさらに進む事を願っています。
今日が令和最初の撮影と記事になりました。
« 中央総武緩行線209系500番台撤退 | トップページ | 勝田車両センターまつり ヘッドマーク »
「鉄道」カテゴリの記事
- おかえりなさい209系1000番台(2024.01.28)
- 和田岬線103系(2023.03.05)
- E657系フレッシュひたち塗装復活(2023.01.02)
- 謹賀新年2023年(2023.01.02)
- 常磐線E231系20周年ヘッドマーク(2022.03.27)
「鉄道 常磐線」カテゴリの記事
- おかえりなさい209系1000番台(2024.01.28)
- E657系フレッシュひたち塗装復活(2023.01.02)
- 常磐線E231系20周年ヘッドマーク(2022.03.27)
- 常磐線E231系20周年(2022.02.06)
- 常磐線開業125周年(2022.02.06)
「鉄道 JR東日本」カテゴリの記事
- おかえりなさい209系1000番台(2024.01.28)
- E657系フレッシュひたち塗装復活(2023.01.02)
- 常磐線E231系20周年ヘッドマーク(2022.03.27)
- 常磐線E231系20周年(2022.02.06)
- 常磐線開業125周年(2022.02.06)
「鉄道 E531系」カテゴリの記事
- おかえりなさい209系1000番台(2024.01.28)
- 勝田車両センターまつり ヘッドマーク(2019.12.31)
- E531系 Jヴィレッジ駅開業 ヘッドマーク(2019.05.04)
- 上野東京ライン開業(2015.04.05)
- E531系 K420編成も新スカート(2009.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント