無料ブログはココログ

TB承認制

  • ※トラックバックはスパム対策のため止む得ず承認制をとっております。承認には数日いただく場合もございますのでご了承願います。基本的に記事内容と関連性があれば拒むつもりはありません。

« 中央総武緩行線209系500番台撤退 | トップページ | 勝田車両センターまつり ヘッドマーク »

2019年5月 4日 (土)

E531系 Jヴィレッジ駅開業 ヘッドマーク

 4月20日に常磐線広野~木戸間に開業したJヴィレッジ駅を記念してE531系K470編成にヘッドマークを取り付けて運用されているので記録しておきたいと思っていたところ、5/4は日中に上野東京ライン直通運用に充当されているようなので出撃してみました。

20190504dsc_1241

Jヴィレッジ駅開業ヘッドマークが付いた、E531系K470編成

常磐線金町 2019/5/4撮影

 

1枚目の撮影後、用事済ませた後上野駅で折り返し上り1174Mを待ち構え、ヘッドマークの記録も出来ました。

20190504dsc_1405

20190504dsc_1383

上野駅にて 2019/5/4撮影

この後の品川からの折り返し1181Mは、御徒町で撮影してみました。

20190504dsc_1508

御徒町駅にて 2019/5/4撮影

これで終わらせるつもりでしたが、アキバに寄ったのち自宅に帰宅中、松戸駅でタイミングがよかったので再度折り返し3220Mも抑えておきました。

20190504dsc_1532

2番線に入線してきたマト128編成と並ぶK470編成

松戸駅にて 2019/5/4撮影

Jヴィレッジといえばいわずと知れたサッカーのナショナルトレーニング施設、3・11の福島第一原発の事故の後、復旧廃炉作業の前線基地として使われ、ようやく本来の元のサッカーの施設として復旧することになり、この度至近を走る常磐線に新駅が設置されることになった模様です。E531系付属編成は上野東京ラインから常磐線水戸線各線東京千葉茨城福島と広範囲に運用されるためこのヘッドマークの宣伝効果がどこまであるのかわかりませんが、これを期に福島県の復興がさらに進む事を願っています。

今日が令和最初の撮影と記事になりました。

« 中央総武緩行線209系500番台撤退 | トップページ | 勝田車両センターまつり ヘッドマーク »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道 常磐線」カテゴリの記事

鉄道 JR東日本」カテゴリの記事

鉄道 E531系」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

常磐緩行線 203系・207系・209系

  • 2018年9月 ありがとう209系Ⅱ
    置換えが決まっている、地元常磐緩行線の203系・207系900番台をコンプリート。 209系1000番台も追加

東京メトロ6000系

  • 営団時代6135F
    東京メトロ6000系のアルバムです。 35編成+ハイフン車1編成撮影済

京浜東北209系

  • ウラ38
    京浜東北線209系 全編成撮影を目指して奮闘中                                                                             2008年4月5日、ウラ75編成の撮影をもってコンプリート達成しました!。

リンク

  • くましげのホームページ アーカイブ
    くましげ本人が過去公開していたWEBページです。 主に常磐線と流鉄をテーマにしています。 このブログを始めた2005年頃でほぼ更新は止まっています。