485系リゾートゆう廃車へ
勝田車両センター所属のジョイフルトレインであった485系リゾートゆう(K30編成)が9/5に長野総合車両センターに自力で廃車回送されました。勝田車両センター配置の最後の485系でした。
尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバルで583系と並んで展示されたリゾートゆう
尾久車両センターにて 2016/11/12撮影
自分にとってはこれが最後の撮影でした。583系も引退し、貴重な並びでしたね。
勝田車両センター所属のジョイフルトレインであった485系リゾートゆう(K30編成)が9/5に長野総合車両センターに自力で廃車回送されました。勝田車両センター配置の最後の485系でした。
尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバルで583系と並んで展示されたリゾートゆう
尾久車両センターにて 2016/11/12撮影
自分にとってはこれが最後の撮影でした。583系も引退し、貴重な並びでしたね。
8月の恒例イベント、東京総合車両センターの公開が今年もあり、2015年以来3年ぶりに行って来ました。毎回混雑するため、入場に際し並ばずにすみそうな午後13時過ぎに訪問したところ、今年は展示車両の公開が入れ替え制になったそうで、その受付が午前で終了しまったとの事でどうなるか心配したものの、なんとか通路よりお目当てのロクイチは見ることが出来ました。
ロイヤルエンジン EF58-61
東京総合車両センターにて 2018/8/25撮影
2010年の公開(当ブログの記事http://kumashige.cocolog-nifty.com/nikki/2010/08/post-0806.html)以来の展示だったそうです。
秋晴れの11月12日の土曜日の午後、尾久車両センターで開催されたふれあい鉄道フェスティバルに行って来ました。
現役最後の583系と485系リゾートエクスプレスゆう
2016/11/12 尾久車両センターにて
3月26日のダイヤ改正に伴い、常磐線水戸界隈で細々活躍を続けていた415系の残党の1500番台が引退となりました。
水戸駅にて 2016/3/19
5月27日(土)、団体臨時列車583系ひたち号が、上野~いわき間で下りのみ運転されました。
使用されたのは秋田配置のN1+N2編成6両の最後の動く583系、常磐線を走るのは仙台配置時代に運転された2007年の水戸観梅号以来でしょうか(違うかも)。
上野への送り込み、ヘッドマークは文字の「ひたち」
外はお生憎雨模様なので地元新松戸駅で撮影。
上野東京ラインの開業により、土曜日発・日曜日着のみですが常磐線我孫子発の伊豆急下田行きの踊り子161号、我孫子行き踊り子162号が設定されました。
常磐線馬橋駅 2015/4/11
今更ですが新年明けましておめでとうございます。ここ2.3年ろくに更新してませんが、気まぐれでまだ続けていくと思いますので、もしよろしければこれからもよろしくお願いします。
武蔵野線南流山駅 2015/1/11
今年の初鉄は、成田臨から
グレードアップあずさカラーになった189系M52編成狙いです。
来年春開業予定の上野東京ライン(当ブログでは東北縦貫線と呼ばれていた頃で止まってました。)の建設工事がほぼ完了し、8月1日から営業車を使用した試運転が始まりました。
東京駅より神田方の重層高架から下り勾配を滑るように降りてくるE233系3000番台試運転列車
2014/8/2 東京駅
長らくJR東日本田端車両センターのEF81またはEF510の牽引により運転されていた常磐線の貨物列車が3月16日のダイヤ改正よりJR貨物のEH500による運転に変更になりました。
福島県泉から群馬県安中までの鉱石輸送列車(通称安中貨物)についてもダイヤ改正より仙台のEH500牽引へと変わりました。
2013/4/13撮影 常磐線松戸~金町
ウェブログ・ココログ関連 | カメラ | パソコン・インターネット | 博物館 | 携帯・デジカメ | 旅行 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 業務連絡 | 発掘写真 | 自作PC | 趣味 | 鉄道 | 鉄道 EF510 | 鉄道 EF65 | 鉄道 EF81 | 鉄道 JR東日本 | 鉄道 JR西日本 | 鉄道 JR貨物 | 鉄道 TX | 鉄道 ひたちなか海浜鉄道(旧茨城交通) | 鉄道 アルバム | 鉄道 イベント | 鉄道 ローカル私鉄 | 鉄道 乗り鉄旅 | 鉄道 京成グループ | 鉄道 京葉線 | 鉄道 国鉄形 | 鉄道 常磐線 | 鉄道 新幹線 | 鉄道 東京メトロ | 鉄道 東北縦貫線 | 鉄道 武蔵野線 | 鉄道 流鉄 | 鉄道 私鉄 | 鉄道 鉄道雑誌 | 鉄道 203系 | 鉄道 207系900番台 | 鉄道 209系 | 鉄道 E231系 | 鉄道 E233系 | 鉄道 E235系 | 鉄道 JR東海 | 鉄道グッズ | 鉄道模型
最近のコメント