無料ブログはココログ

TB承認制

  • ※トラックバックはスパム対策のため止む得ず承認制をとっております。承認には数日いただく場合もございますのでご了承願います。基本的に記事内容と関連性があれば拒むつもりはありません。

鉄道 E531系

2024年1月28日 (日)

おかえりなさい209系1000番台

 2018年10月13日のラストランイベントを最後に常磐緩行線から撤退した209系1000番台が、JR東日本が募集した「209系1000代録音専用列車で録る常磐線快速電車イベント」による団体貸切列車として、5年ぶりに常磐線を走行しました。

P1281314

常磐快速線を走行する209系1000番台トタ82編成(元マト82編成)

常磐線 松戸~金町 2024/1/28撮影

 

続きを読む "おかえりなさい209系1000番台" »

2019年12月31日 (火)

勝田車両センターまつり ヘッドマーク

今年前半はそれなりに更新出来たのですが、夏頃より本業が多忙になり休日はぐったりで気がつくともう大晦日。

来年もどうなるかなって所ですが、マイペースに鉄道趣味の備忘録的に更新出来ればと思っています。

そんな前置きはどうでもいいのですが、

来年2月22日に勝田車両センターで開かれる車両センターまつりを記念して12月下旬よりE531系にヘッドマークが

設置されました。29日に所要で出かけた際、上野駅で遭遇出来ましたので軽く撮影してきました。

Dsc_2023

ムコナ君のヘッドマーク K422編成

 

続きを読む "勝田車両センターまつり ヘッドマーク" »

2019年5月 4日 (土)

E531系 Jヴィレッジ駅開業 ヘッドマーク

 4月20日に常磐線広野~木戸間に開業したJヴィレッジ駅を記念してE531系K470編成にヘッドマークを取り付けて運用されているので記録しておきたいと思っていたところ、5/4は日中に上野東京ライン直通運用に充当されているようなので出撃してみました。

20190504dsc_1241

Jヴィレッジ駅開業ヘッドマークが付いた、E531系K470編成

常磐線金町 2019/5/4撮影

 

続きを読む "E531系 Jヴィレッジ駅開業 ヘッドマーク" »

2015年4月 5日 (日)

上野東京ライン開業

3月14日ダイヤ改正により上野東京ラインがいよいよ開通しました。

 

自分の通勤ルートが被る事もあり工事中から注目してきましたが、ブログ更新が滞りタイムリーに記事に出来ず、ようやく取り上げます。

 

ダイヤ改正当日はさっそく東京駅まで乗り始めしてきました(画像無しですが)。

 

その後、御徒町と秋葉原駅で撮影してますのでその画像を。

 

P31400851
御徒町駅を東京方面へ通過するE231系  2015/3/14

 

 

 

 

続きを読む "上野東京ライン開業" »

2009年2月 1日 (日)

E531系 K420編成も新スカート

 2月1日に日暮里駅付近で撮影中、新スカートになったE531系K420編成を見かけました。

 

 

 

_dsc7157

 

 E531系 K420編成

 

 09/2/1撮影

 

 電連のない基本編成の上野よりの新型スカートは初撮影でした。

 

 見慣れないためか何かE531系には似合わない気がします。

 

 関連記事

 

 E531系にスカート交換車出現

 

 

2009年1月14日 (水)

E531系にスカート交換車出現

 一昨年ぐらいよりE231系に対して行われたスカートの交換が、このほどE531系にも及んだようです。

 

_dsc6885

 

 E231系同様の後退角の付いたスカートに交換されたK453編成

 

K411編成とK453編成で交換を確認していますが、あっという間に増殖するものと思われます。

 

金町駅にて 09/1/12撮影

 

 

 

 

2007年2月 5日 (月)

取手~藤代で撮影

 ダイヤ改正に向けてE531系へのグリーン車連結が進行中ですが、既存のE531系運用数分は既にグリーン車投入が終了したようで、松戸駅のグリーン車投入予定を見てみると、今日2月5日から415系運用列車へのE531系投入が開始となっています。明後日からE531系がいわきまで足を延ばすことになり、ダイヤ改正後はグリーン車は高萩までとなる予定ですからつかの間のグリーン車のいわき乗り入れとなります。

 

 そんな情報を得ると415系をいま一度記録に留めておきたい気持ちになり(腐る程撮ってますが・・・)、3日の土曜日の午前中、久し振りに取手~藤代間に出向きました。

 

 _070203_08

 

 K501編成ほか白電11連

 

 まもなく見る事が出来なくなるとは、E531系への置換えがかなり限定的で、まだかなり使用されているだけになんだか信じられません。

 

_070203_09

 

 K806編成他11連

 

 特徴ある編成はなぜか下りにばっかり。

 

 _070203_07

 

  E501系 K703+K753編成

 

 ピント外してあせったら、フレームは中途半端だし後ろは切れるし・・・。今後15連撮る機会はたしてるのかな。

 

_070203_06

 

 やってくるE531系はいずれもG車組込済み。

 

 6号車と9号車のサハは組み替えの関係で弱冷房車が重複している編成がいました(ナンバーはメモしなかったので忘れました)。

 

_070203_16

 

 651系はあいかわらずラッピングが目立ちます。

 

 415系を6本ほど撮影できたところで、空腹と尿意が限界に達したので退散し取手駅へ向かうと同業者数人とすれ違いました。後で判ったことですが安中貨物にEF81-95が先頭にたったみたい、95の貨物は撮影したことが無いので惜しいことをしました。

2007年1月 6日 (土)

E531系グリーン車運転開始

 JR東日本の3月18日のダイヤ改正のプレスリリースにありました通り、本日1月6日より常磐線のE531系のうちグリーン車の入った編成がいよいよ運転を開始しました。ダイヤ改正前日の3月17日までグリーン券無しの普通乗車券のみで利用出来ます。

 

 _070106_01

 

  グリーン車初営業列車となった330M K413編成

 

  馬橋にて 07/1/6撮影

 

 事前にG車投入列車が判らなかったので、朝一のE531系使用列車からマークしてましたら1本目から現れました。雨降るなか通過直前に203系下りが発車して行き、見事被りましたが、グリーン車はきちんと入りましたからまぁいいか(本当は右に傾いていたのを修正しています)。

 

 松戸駅に行くと、3番線ホームへの階段途中に1月中のG車投入予定が出ていました。

 

Nec_0107

 

 ↑画像をクリックしてね。 

 

 サムネイル画像では判りませんが、1月の上りのG車投入予定です。

 

 1月中は、元々のE531系投入列車とWC設置等の転用改造によるE501系代走列車のみで、415系の運用列車には及んでいません。

 

 これを確認すると802発の1336Mがグリーン車連結列車でしたので、上野まで試乗してきました。車内はほぼE231系グリーン車と同一のようです。クハ415-1901亡き後久し振りの常磐線の2階席を楽しみました。

 

Nec_0102

 

 ドア横には、宇都宮線・高崎線のグリーン車導入時にも見られた表示が

 

Nec_0104

 

 このポスターは、常磐緩行線各駅にも貼られています。

 

Nec_0100 Nec_0101

 

 乗車位置目標はあくまで普通車扱いです、ダイヤ改正時に貼りかえるのかな。

 

 ラッシュ時はしばらく混乱するでしょうね。

 

ちなみに見難いですが、下りの投入予定も

 

Nec_0106

 

 

 

 以下のブログにトラックバックを送信しました。

 

 痛勤形酷電どっと混む!さん

 

 mattohさん 

2006年12月22日 (金)

ダイヤ改正は3月18日

 JR東日本のホームページに来春3月18日のダイヤ改正の内容が発表されました。

 

 このブログでは散々取り上げています、常磐線のグリーン車がいよいよ営業開始となります。

 

 E531系のグリーン車は東急車輌と川崎重工で続々と落成しており、一旦勝田に甲種輸送のうえK411編成又はK422編成に組み込まれ試運転を行い、試運転後は編成から抜かれてEF81で郡山に移動した後、郡山車両センターで正式に組み込み作業を行っている模様です。組み込みに当たって、K401~K406編成からのサハE531-2000とK407~K411編成からのサハE530-2000をK412~K422編成に転用する作業も進めれられるものと思われ、1月6日からグリーン車が運用入りする事が今回のプレスリリースで発表されています。ダイヤ改正までは、お試し期間としてグリーン券なしで利用できます。G車入り編成が運用入りすると、415系の置換えが急ピッチで進むと思われ、415系を見る機会も減ってくるでしょうね。

 

JR東日本ダイヤ改正プレスリリース ※PDFファイル(http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061219.pdf

2006年11月23日 (木)

E531系グリーン車試運転

 グリーン車の試運転が始まっているらしい事を聞いたので、半信半疑で我孫子駅で待っていると12時50分頃K411編成がやってきました。撮影しながら見ていると、グリーン車がトップナンバーではなく、3番に代わっていました。K411編成は試運転用となって、グリーン車ユニットを順次入替しながら試運転を行っているのでしょうかね?。

 

061123_1

 

 K411編成

 

061123_2

 

 サロE530-3 

 

061123_3

 

 サロE531-3 

 

061123_4

 

早く15両編成での姿を見たいです

 

ホームにいた一般の方も注目しているようでした。

 

我孫子駅にて 2006/11/23撮影   

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

常磐緩行線 203系・207系・209系

  • 2018年9月 ありがとう209系Ⅱ
    置換えが決まっている、地元常磐緩行線の203系・207系900番台をコンプリート。 209系1000番台も追加

東京メトロ6000系

  • 営団時代6135F
    東京メトロ6000系のアルバムです。 35編成+ハイフン車1編成撮影済

京浜東北209系

  • ウラ38
    京浜東北線209系 全編成撮影を目指して奮闘中                                                                             2008年4月5日、ウラ75編成の撮影をもってコンプリート達成しました!。

リンク

  • くましげのホームページ アーカイブ
    くましげ本人が過去公開していたWEBページです。 主に常磐線と流鉄をテーマにしています。 このブログを始めた2005年頃でほぼ更新は止まっています。