無料ブログはココログ

TB承認制

  • ※トラックバックはスパム対策のため止む得ず承認制をとっております。承認には数日いただく場合もございますのでご了承願います。基本的に記事内容と関連性があれば拒むつもりはありません。

日記・コラム・つぶやき

2016年11月 4日 (金)

ブログが重いみたいです

自分のPCだと、このブログの表示が非常に重たいようです。

スマホで見る限りは問題無さそうですが・・・。

2015年6月27日 (土)

10周年

 2005年6月25日から始めた「くましげの日記帳」は、早いもので丸10年を迎えました。

 ここ数年は更新ペースがすっかり落ち、もはや続けているんだか管理人本人もわからない状態ではありますが、鉄道に関して気が向く限りは細々と続けていく所存です。

 こんないい加減な管理人のブログに、10年も長い間お付き合いいただきましてありがとうございました。今後も引き続きお付き合いいただけましたら幸いです。

くましげの日記帳管理人

2014年8月16日 (土)

暑中見舞い申し上げます

毎日暑いですね。

そろそろブログ復活しますか、なんて思いながらもあっというまに今年も8月。

とりあえずいくつか記事を書きたいなぁと・・・・。

まあ期待しないで下さい(笑´∀`)

2014年1月13日 (月)

謹賀新年

_dsc14121

新年あけましておめでとうございます 2014年もよろしくお願いします。

昨年12月6日より運転開始となった流鉄5000形なの花

2013/12/8撮影 平和台~鰭ヶ崎

続きを読む "謹賀新年" »

2011年6月26日 (日)

開設6周年 ありがとうございます。

このブログを開設して6月25日でなんと6周年となりました。

最近サボり気味で月一更新になってしまっていますが、

これからもマイペースですが続けていきますので、

こんなブログにお付き合いして頂ければ幸いです。

くましげ

2011年4月 2日 (土)

大震災について

 3月11日に発生した東日本大震災、被災された方への心からのお見舞いと犠牲になられた方へお悔やみ申し上げます。また一日も早い復興を願っております。

 被災された地域は乗りつぶしで通った路線も多く、数年前宿泊した釜石のホテルも被災された地域にあるようですが、現在営業が出来ていないことしか判りません。かつて旅行中に車窓から眺めた地域が報道されている悲惨な状況になってしまった事を思うと言葉も出ません。

 身近の常磐線も一昨日(31日)からようやく土浦~勝田間が復活しました。福島県内は原発の避難地域もありどうなるかわかりませんが、不通区間の一日も早い復旧を望みます。

2010年6月29日 (火)

開設5周年 ありがとうございます

 うっかりしていて見過ごしてしまいましたが、6月25日をもって当ブログの開設から満5周年を迎えました。

 ココログのカウンターだと394419のアクセス数となりました。この数字はいまいち信憑性ありませんが、少なからず見ていただける人がいらっしゃるという事で大きな励みになりますから、有り難くこの場を借りてお礼を申し上げます。

 ここ数ヶ月、本業の方が何かと多忙ですっかり更新ペースが落ちてしまいましたが、なんとか休日は鉄分補給に努めておりますので、今後ともマイペースですがお付き合いいただければ幸いです。

 2010年6月29日 くましげ

2009年12月31日 (木)

2009年を振り返って

 あっという間の一年でしたが、2009年があと数時間で終わってしまいますので、簡単に締めくくりたいと思います。

 本業の方は一年間、あまりに忙しく常に慌ただしく過ごしてしまいましたが、趣味の方は旅行に全く出られなかった以外は、それなりに活動出来たかなと思っております。

 簡単に振り返ると

 1月 EF55の引退、さよなら運転

 2月 内房線・京葉線 SL春さきどり号のC57-180での運転

 3月 ダイヤ改正で「富士・はやぶさ」の廃止

    あけぼのがEF64-0番台牽引に

 4月 流鉄「明星」引退

 6月 常磐緩行線E233系2000番台の落成

     流鉄・5000型 流山に到着

 7月・8月 引退目前の207系900番台の撮影 

 9月 E233系2000番台デビュー

     京成のリバイバルカラー登場

 10月 房総地区209系やNEX・E259系・113系の撮影

 12月 207系900番台 さよなら運転

 以上、身近な鉄道のネタに困らない一年でしたので、遠出をほとんど出来なかった割に充実した一年でした。来年は出来ればもう少し明るい話題で楽しめたらなと思います。

 今年一年、当ブログにお付き合いいただきまして有り難うございました。

 それでは皆様良い年をお迎えください。   

 

2009年6月25日 (木)

開設4周年 ありがとうございます

 本日6月25日をもって、この「くましげの日記帳」を開設しまして、満4年となりました。

今でも少ない回数ながら更新が続けられているのも、多くの方に見ていただいているからでして、この記事をもってお礼申し上げます。ありがとうございました。

 更新ペースは今までどおり気まぐれですが、今後とも地元ネタ中心に続けてゆければと思いますので、応援していただければ幸いです。

 

 

 

2008年12月30日 (火)

2008年を振り返って

早いもので今年2008年もあと一日を残すのみとなりました。

 今年一年は何かやり残した事ばっかりで、イマイチ充実感の無い一年になってしまいました。本業はやること全てが中途半端で空回りばっかり、来年は計画性をもって頑張りたいところです。仕事面で好かった事は風邪一つひかずに、健康でいられたことぐらいですかね。

 趣味の方では、カレンダー以外で休暇を全く取ることが出来ず、旅行にほとんで出ることが出来ませんでしたので、遠出したのが土日きっぷを使って米坂線や仙台方面に一度行っただけに終わってしまいました。その代わりに京浜東北線の209系を始め、身近な車両の撮影に没頭していたように思います。

 来年はどのような年になるかな?。世の中は不景気な話ばっかりですが、趣味の世界ぐらいは明るく行きたいですね。

 今年一年、有難うございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

常磐緩行線 203系・207系・209系

  • 2018年9月 ありがとう209系Ⅱ
    置換えが決まっている、地元常磐緩行線の203系・207系900番台をコンプリート。 209系1000番台も追加

東京メトロ6000系

  • 営団時代6135F
    東京メトロ6000系のアルバムです。 35編成+ハイフン車1編成撮影済

京浜東北209系

  • ウラ38
    京浜東北線209系 全編成撮影を目指して奮闘中                                                                             2008年4月5日、ウラ75編成の撮影をもってコンプリート達成しました!。

リンク

  • くましげのホームページ アーカイブ
    くましげ本人が過去公開していたWEBページです。 主に常磐線と流鉄をテーマにしています。 このブログを始めた2005年頃でほぼ更新は止まっています。