無料ブログはココログ

TB承認制

  • ※トラックバックはスパム対策のため止む得ず承認制をとっております。承認には数日いただく場合もございますのでご了承願います。基本的に記事内容と関連性があれば拒むつもりはありません。

趣味

2007年4月12日 (木)

18切符消化の旅その3 乗り潰し

 仙台駅に到着後、コンコースの立ち食い蕎麦屋で軽く昼食を済せ、コンビニで時刻表を仙台地区のポケット時刻表¥100を購入しておきました。

 午後からは、昨年三陸縦貫の旅をした際、道中の常磐線が遅れたために予定していた気仙沼線ではなく大船渡線経由に急遽変更したため、乗りそこなった気仙沼線に乗り潰しに参ります。小牛田までは、再び701系にお世話になりますが、陸前山王では717系が留置されている場面に遭遇しました。小牛田に着くと運輸区にキハ28がホームから撮影しやすい位置にいました、この後予想しない事に遭遇する前兆だったようですが・・・。

_070407_01_5

 クーラー間隔が変則ですから(常磐無線アンテナの関係)、かつて常磐線の急行「ときわ・奥久慈」で活躍した車両であるのが判ります。

続きを読む "18切符消化の旅その3 乗り潰し" »

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

常磐緩行線 203系・207系・209系

  • 2018年9月 ありがとう209系Ⅱ
    置換えが決まっている、地元常磐緩行線の203系・207系900番台をコンプリート。 209系1000番台も追加

東京メトロ6000系

  • 営団時代6135F
    東京メトロ6000系のアルバムです。 35編成+ハイフン車1編成撮影済

京浜東北209系

  • ウラ38
    京浜東北線209系 全編成撮影を目指して奮闘中                                                                             2008年4月5日、ウラ75編成の撮影をもってコンプリート達成しました!。

リンク

  • くましげのホームページ アーカイブ
    くましげ本人が過去公開していたWEBページです。 主に常磐線と流鉄をテーマにしています。 このブログを始めた2005年頃でほぼ更新は止まっています。