鉄道博物館開館記念Suica
10月14日に開館する鉄道博物館を記念したSuicaが発売されるので、記念Suica好きとしては手に入れないわけにいかず、当日始発で大宮に出かけてきました。
始発といっても武蔵野線経由では大宮到着が6時を回ってしまうので、少しでも早くということで、常磐緩行線の始発で西日暮里経由で大宮入りしたのが5時50分でした。
10月14日に開館する鉄道博物館を記念したSuicaが発売されるので、記念Suica好きとしては手に入れないわけにいかず、当日始発で大宮に出かけてきました。
始発といっても武蔵野線経由では大宮到着が6時を回ってしまうので、少しでも早くということで、常磐緩行線の始発で西日暮里経由で大宮入りしたのが5時50分でした。
3月18日より首都圏の主な私鉄・地下鉄・バスでICカードサービスPasmoが使用開始となり、JR東日本のSuicaサービスとの共通利用が始まりました。
これに合わせてSuicaとPasmoの両方で記念カードの発売がありましたので、当日松戸駅にSuicaの購入に出かけました。到着時に既に100人ぐらいの行列になっており買えるか不安になったものの、松戸駅の割り当てが2000枚ほどと案内の駅員が話していたのでホットしました。9時の発売開始から25分ほどで自分の番に回ってきまして無事購入できました。
ここ何年と18切符は夏季しか購入していないのですが、この春は国鉄が分割民営化されJR各社が誕生して20周年となることから、破格の8,000円(通常11,500円)で発売されることになりました。
これは使わないと損ということで購入を考えていたところ、当ブログと総合リンクさせていただいている痛勤型酷電さんより打診があり、常備券の手配をしていただく事になりました。首都圏はもちろんJR東日本管内では、現在マルス券しか手に入りませんからこれは有難い。ということで届いたのは奈良線の東福寺発行のものでした。
夏休み期間中恒例となった、JR東日本のポケモンスタンプラリーに合わせて、ポケモンのスイカが発売となるので、近場の松戸駅に行ってみました。今回は10万枚発売となったので、すぐ無くなるような事はないだろうと予想していたので、11時頃発売コーナーをのぞくと20人程の列が出来ていましたが、すぐに購入できました。
りんかい線記念スイカの頃は窓口の営業開始前から並ばないと買えない様な状態で記念スイカは非常に入手困難でしたが、大分楽になりましたね。
私が持っているスイカのコレクション。これ以外に同じ柄で複数持っているのもありますのでデポジットだけでいくらJRに預けているだか。撮影しながら通常柄の買い物できる現行バージョンを持ってなかった事に気がついたり(そもそもビュースイカ定期とモバイル利用なので必要ないからな。といいつつ、モノレールとりんかいは持っていたり)。
東京駅丸の内南口でドームをスクリーンにして映像を流しているとの話を聞いたので、見に行って見ました。
東京駅ルネッサンスと称して、八重洲側はツインタワーの建設、丸の内側は赤レンガの駅舎の建設当時の姿への復元(現在は戦災の後、仮復旧した状態のまま)するプロジェクトが始まるためのイベントのようです。
丸の内南口ドームをスクリーンとして上映される、画像は東京駅駅舎
151系こだま
放映の途中で、天井からこちらのスクリーンに移動しました。映像自体は数分で、もう少し手ごたえのあるものかと思っていましたので、拍子抜けしました。
記念スイカの発売もありましたので、ゲットしました。記念スイカは久しぶりに手に入れましたが、viewスイカ定期利用だから使う機会ないのだけど。
E531系 ウェブログ・ココログ関連 カメラ パソコン・インターネット 博物館 携帯・デジカメ 旅行 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 昔の写真 業務連絡 発掘写真 自作PC 趣味 鉄道 鉄道 E531系 鉄道 EF510 鉄道 EF65 鉄道 EF81 鉄道 JR東日本 鉄道 JR西日本 鉄道 JR貨物 鉄道 TX 鉄道 ひたちなか海浜鉄道(旧茨城交通) 鉄道 アルバム 鉄道 イベント 鉄道 ローカル私鉄 鉄道 乗り鉄旅 鉄道 京成グループ 鉄道 京葉線 鉄道 国鉄形 鉄道 常磐線 鉄道 新幹線 鉄道 東京メトロ 鉄道 東北縦貫線 鉄道 武蔵野線 鉄道 流鉄 鉄道 私鉄 鉄道 鉄道雑誌 鉄道 203系 鉄道 207系900番台 鉄道 209系 鉄道 E231系 鉄道 E233系 鉄道 E235系 鉄道 JR東海 鉄道グッズ 鉄道模型
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント