無料ブログはココログ

TB承認制

  • ※トラックバックはスパム対策のため止む得ず承認制をとっております。承認には数日いただく場合もございますのでご了承願います。基本的に記事内容と関連性があれば拒むつもりはありません。

自作PC

2007年11月10日 (土)

コンデンサー破裂&修理

 久々にPCネタです。 

現在サブPC(実質的にはサブのサブ)として使っているキューブ形のPCを久々に立ち上げると、BOIS画面の後の「Verifying DMI Pool Data・・・・・Update Success」から全く進まない状態になってしまいました。CMOSクリアやBIOS設定を代えたりドライブ入れ替えたりしてみたものの全く状態に変化がありません。途方にくれて、WEBでマザーボードの型番のShutteleFV25でいろいろと検索しているとあるサイトにたどり着きました。

電解コンデンサーの大量死 テンプレサイト

2001年から2002年頃に台湾で製造された電解コンデンサーの中に通常より短い使用期間で寿命が尽き破裂して電解液が漏れるものがあり。それを使用した一部のマザーボードに被害が出ているというものです。液漏れ警報マザーボードにFV25も含まれていました。

続きを読む "コンデンサー破裂&修理" »

2007年3月 2日 (金)

ビスタへの続き

 先日の記事で、使用しているプリンタのEPSON PM-970Cがビスタに対応していない事を書きましたが、EPSONのサイトで2月26日の更新で5月以降エプソン製ドライバを提供予定となっていました。メーカーから切り捨てられたと思っていたので、ちょっとひと安心です。

 別件で調べていたら、最近埃を被っているフィルムスキャナーもビスタに対応していないだなぁ。撤退してしまったミノルタのものなので、今後ドライバも期待できそうに無いし、αシリーズ見たいにソニーが引き継いでくれたらいいのだけど(フィルムスキャナーも修理はしてくれるみたいだが)。ビスタで動けばいいのだけど、どうなんだろう。

 PC更新はアキバに行くたびにパーツ屋巡って選定中ですが、コア2DUOシリーズがまだ高いのでもう少し様子見します(安くなったらなったらで、その上を狙うので多分意味なしでしょうが・・・、どっかで踏ん切りつけないと買う機会失います)。

2006年9月 1日 (金)

そろそろ新しくしようかな

 今日は、趣味のひとつのPC自作について書きます。

 今使っている自作PCのマザーボード(ASUS P4B533V)を買ったのが確か2002年の秋頃だったと記憶していますが、自作PCを始めてから同じマザーで使い続けた最長期間となっています。CPUはPentuim4の2GHZから2.8GHZに1年半か2年ぐらい前に、このマザーに対応できるノースウッドコアのものがPCパーツショップの店頭から無くなる前に駆け込みで購入して現在に至ってます。性能的にはいまでもあまり不都合はありませんが、PC雑誌を見ているとデュアルコアやらが当たり前になりつつありますし、グラフィックカードがショボイので換えたいと思うものの、規格が変わりAGPスロット対応の新製品はもう期待できません。来年あたりウィンドウズ ビスタが出るらしいからそろそろ新しくするのもいいかもと久し振りに自作欲が涌いてきました(そういえば、今のマザーもXPに合わせた買った覚えが)。

 この4年間で規格がかなり代わり流用できるものが少ないからこの際完全新調しようかな、ケースはもう8年ぐらい同じものを使ってるし。最近一番使うPCはサブノートなんで、使い切らないPCを増やしてもしょうがないのだけど、使う使わないより作るのが目的な部分もあるし。CPUを最新のCore2Duoなんかにするとかなり費用がかかるので、ちょっと2の足踏んでいますが、今年中には多分新しくするつもりです。

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

常磐緩行線 203系・207系・209系

  • 2018年9月 ありがとう209系Ⅱ
    置換えが決まっている、地元常磐緩行線の203系・207系900番台をコンプリート。 209系1000番台も追加

東京メトロ6000系

  • 営団時代6135F
    東京メトロ6000系のアルバムです。 35編成+ハイフン車1編成撮影済

京浜東北209系

  • ウラ38
    京浜東北線209系 全編成撮影を目指して奮闘中                                                                             2008年4月5日、ウラ75編成の撮影をもってコンプリート達成しました!。

リンク

  • くましげのホームページ アーカイブ
    くましげ本人が過去公開していたWEBページです。 主に常磐線と流鉄をテーマにしています。 このブログを始めた2005年頃でほぼ更新は止まっています。