無料ブログはココログ

TB承認制

  • ※トラックバックはスパム対策のため止む得ず承認制をとっております。承認には数日いただく場合もございますのでご了承願います。基本的に記事内容と関連性があれば拒むつもりはありません。

鉄道 JR西日本

2023年3月 5日 (日)

和田岬線103系

和田岬線の103系がついに引退となるようですね。

私が2006年に訪問した時からあまりに何も変わらない状態でしたので、あらためて振り替えましたら17年前でした。

首都圏の103系は同年3月に我が地元常磐線から引退したのが最後でした。

当時、関西圏ではまだ大阪環状線、阪和線、大和路線で普通に走っていましたね。

_dsc6695

和田岬線103系 2006/7/22撮影 兵庫駅

続きを読む "和田岬線103系" »

2010年3月19日 (金)

489系とき

 3月14日、前日に上野駅に到着した最後の上り能登に充当された489系H02編成を使用した団体列車が特急「とき」として上野~新潟間で運転されました。

 尾久からの送り込み回送を日暮里の下御隠殿橋で撮影しました。

20100314_dsc022170_2

 こちらのヘッドマークはステッカーでした。

続きを読む "489系とき" »

2007年9月 8日 (土)

阪和線の撮影

 先週の関西旅行は今回が最後の記事となります。

_070902_01

 新大阪より梅田貨物線を経由する紀伊田辺行きで日根野まで乗車、ここで後をやってくる関空快速に乗り換え関西空港線を初乗りしてきました。関西空港駅では隣の南海が気になりましたが、今回は18切符利用なので往復JR利用で済ませました。この後はしばらく阪和線の撮影を行うつもりですが、阪和線の撮影地というとなぜか浅香駅というのが記憶にすりこまれていますのでとりあえず浅香駅に向かいました。近い時間に113系の列車がやってきますので日根野方で待ち構えます。

続きを読む "阪和線の撮影" »

2007年9月 5日 (水)

山崎のカーブでの撮影

 9月2日の朝、新大阪発梅田貨物線経由の紀伊田辺行きに乗車して発車を待っていると17番線(だったと思う)にキハ181が京都方面より入線してきました。この時間に「はまかぜ」は無いしなんだろうと思っていると、ヘッドマークが「おわら」になっていることに気がつきました。時刻表に載っていないので見落としていましたが、おわら風の盆に合わせて関西からも団臨が運転されていたんでしたね。とりあえず末乗区間の梅田貨物線と関西空港線に向けて出発しますが、ダイヤ情報(たまたま持ち歩いていたので)を鞄から取り出し、昼過ぎの大阪発の時間を調べました。午前中は阪和線の撮影で時間をつぶして、12時前に前から来て見たかった山崎のカーブに到着しました。

続きを読む "山崎のカーブでの撮影" »

2007年9月 4日 (火)

餘部に行ってきました その2

 城崎温泉から10時4分発の浜坂行き(167D)に乗車し約50分、10時51分ようやく餘部駅に到着です。

 _070901_01

 余部橋梁を列車で渡るのはこれが2度目、以前鳥取からの旅路で乗車した事がありましたが雨降りだったため餘部駅での下車は控えたため心残りとなっていました。そうこうしているうちに架け替えが発表、今年に入り工事も始まったということでいてもたっていられなくなり、今回の訪問となりました。

続きを読む "餘部に行ってきました その2" »

2007年9月 3日 (月)

餘部に行ってきました その1

 速報でもアップしました通り、週末に餘部中心に関西方面に行ってきました。

 前夜、品川を発った京急高速バス「シルフィード号」は約10分の遅れで6時45分頃福知山駅前に到着しました。餘部へは山陰本線を利用しますが、すぐ出る7時3分発では途中の香住までしか接続しませんが、一晩の汗を流すためとりあえず城崎温泉に向かう事にしました。足早に高架新装になった福知山駅に入り、ホームに向かうと名物?の113系3800番台2連が停車していました。

続きを読む "餘部に行ってきました その1" »

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

常磐緩行線 203系・207系・209系

  • 2018年9月 ありがとう209系Ⅱ
    置換えが決まっている、地元常磐緩行線の203系・207系900番台をコンプリート。 209系1000番台も追加

東京メトロ6000系

  • 営団時代6135F
    東京メトロ6000系のアルバムです。 35編成+ハイフン車1編成撮影済

京浜東北209系

  • ウラ38
    京浜東北線209系 全編成撮影を目指して奮闘中                                                                             2008年4月5日、ウラ75編成の撮影をもってコンプリート達成しました!。

リンク

  • くましげのホームページ アーカイブ
    くましげ本人が過去公開していたWEBページです。 主に常磐線と流鉄をテーマにしています。 このブログを始めた2005年頃でほぼ更新は止まっています。